※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

セサミンと善玉コレステロール

セサミンは悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やす働きがあります。 コレステロールは肝臓で作られますが、セサミンは肝臓の働きを強化する作用があり、悪玉コレステロール値の減少に効果があります。

セサミンの働き

セサミンはゴマに含まれているゴマリグナンという抗酸化物質のひとつの成分です。 ゴマリグナンは強い抗酸化作用で体の酸化を防ぎ老化を防止します。

セサミンは増えすぎると有害になる活性酸素を除去する働きが強く、コレステロール値を低下し動脈硬化を防ぎ、心臓病などの生活習慣病を予防、改善します。

コレステロールの働き

コレステロールというと悪いイメージを持たれる方も多いですが、実は体に大切な働きを担っています。 コレステロールは細胞膜やホルモン、胆汁酸を作る材料で、血液中、内臓、脳などに広く存在します。 コレステロールは脂溶性で血液に溶けず、血液と相性の良いたんぱく質に包まれたリポたんぱく質として血液中に存在しています。

コレステロールは善玉コレステロール(HDLコレステロール)と悪玉コレステロール(LDLコレステロール)があります。

悪玉コレステロールは肝臓から全身の細胞に運ばれ、善玉コレステロールは全身の細胞を巡り、余剰のコレステロールを肝臓に回収します。 余分な悪玉コレステロールが血液中に溜まり酸化すれば動脈硬化になる可能性が出ます。 動脈硬化は脳梗塞、狭心症、心筋梗塞などに繋がります。

セサミンは肝機能を高め善玉コレステロールを増やす

肝機能の向上と善玉コレステロールの増加

セサミンの持つ強い抗酸化力は主に肝臓で作用します。 セサミンは肝臓で発生する活性酸素を除去し、肝機能を高めます。 肝臓はコレステロールの合成と吸収に関わる臓器なので、肝機能が強化されると悪玉コレステロールが減り、逆に善玉コレステロールが増えます。

セサミンの抗酸化作用がコレステロールの酸化を防止

悪玉コレステロールが増えすぎると、善玉コレステロールがそれらを回収しきれなくなり血中の悪玉コレステロールが増えます。 増えた悪玉コレステロールは活性酸素と結びつき酸化します。

コレステロールの酸化は動脈硬化、心臓病の原因になるため、何らかの対策が必要です。 セサミンの抗酸化作用は、血液中の悪玉コレステロールの酸化を防ぐ効果があり、動脈硬化や心臓病を予防します。

相乗作用のある成分が添加されているセサミンサプリ

セサミンはゴマそのものから必要量(10mg)を摂取するにはゴマ約3000粒を食べなくてはならず、これではゴマに含まれる脂質の摂り過ぎでカロリーオーバーになってしまいます。 しかしセサミンのサプリメントは脂質オーバーになる心配もなく効率良くセサミンを摂取できます。

セサミンはビタミンEやEPA/DHAとの相乗効果により、悪玉コレステロールを減らし善玉コレステロールを増やす効果が一層高くなります。 このような成分を配合してあるセサミンのサプリメントが市販されていますので、善玉コレステロールを増やしたい方にはおすすめです。

おすすめコラム一覧Related column